院長 市村真也よりご挨拶
一人一人が最高のパフォーマンスを発揮できるクリニックであるために―
昨今どの業界においても働き方については議論が加速しています。しかし、こと医療業界においてはなかなか思うように進んでいない現実があります。それは一重に「命を守る現場である」という理由に他なりません。目の前の患者さんの命を全力で守りきることこそ私たちが果たすべき使命です。しかし、そのためには私たち医療者がまずは健全でなければなりません。患者さんに対して常に最高のパフォーマンスをお約束するためにも、当院ではスタッフの働き方においてさまざまな試みを行っております。
ドイツで気づかされた日本式働き方への違和感
もちろん最優先すべきは患者さんです。しかし、医療者がすべてを投げうって我慢や限界を重ね、過度に自分を追い込むような働き方は決して正しいとは言えません。かく言う私も、医師になって間もない頃は昼夜問わず猛烈に働くことこそ正義であり、休まないことを美徳として信じてやみませんでした。しかしドイツに渡り、医師としての技術を磨く中で自分の働き方をあらためて見直すようになりました。ドイツ人の働き方は一言で言うならば「衝撃」でした。勤務時間の終了とともに誰もがすぐに帰宅の途に着きます。勤務中は徹底的に効率を重視しており、時間内に終わらなかった仕事は責任を持って翌日に持ち越すか、次の担当者にきっちりと引き継ぐような仕事の仕方をしています。残業という発想はなく、それよりも与えられた時間内でどれだけ自分が生産性の高いパフォーマンスと結果を残せるかに一人一人がこだわっているように思えました。実際、ドイツは日本より300時間も労働時間が短い上に一人当たりのGDPは1.4倍も上回っています。目の前の患者さんに対する集中力の高さと密度の差をまざまざと見せつけられたような気がしてハッとさせられました。日本に帰った際には、ぜひこのドイツ式の良い点を多くの人に伝えたいと思いました。
当院が新しいスタンダードとなれるように―
繰り返しになりますが、私たち医療者はどんなときも患者さんの命を第一にお守りすることが使命です。しかし私たちも患者さんと同じ一人の人間です。緊張の連続となる過酷な診療現場では、次なる鋭気を養うための十分な休息が必要であると私は考えます。家族や大切な人との心休まる時間、趣味に没頭する時間、自分磨きのための勉強など十人十色の過ごし方があると思います。さらに高みを目指したいなら、まずは今の自分の仕事スタイルを正しく見直す必要があるのではないでしょうか。当院がそのはじめの一歩を踏み出せる場所となれたら嬉しいですし、クリニック全体としてもより良い働き方を実現しているひとつの成功モデルとして多くの方に知っていただければありがたいです。
ライフステージにあわせた働き方にこだわった採用を行っております
結婚・出産・育児など人生にはいくつものイベントがあります。中でも女性は積み上げてきたキャリアをいったん収めて、家庭や育児に全力を注がなければならない時期があります。当院ではそういったライフステージを重視した採用を行っており、特に女性スタッフのキャリア形成を重要視しております。例えば「保育園に子供を預けている時間帯だけ働きたい」「子供が大きくなったので本格的に復帰したい」などといったご相談には、希望の勤務帯や将来的な展望も見据えたその方らしい働き方の理想に少しでも近づけられるようサポートさせていただいております。その方の「今」を見るのではなく、将来像も意識した働き方を大切に考えています。子育ての段階にあわせても柔軟に勤務スタイルを変更することももちろん可能です。私自身も子育て中の身でありますので、両立の大変さは身に染みて理解しているつもりです。1週間以上の長期休みも取得できるような環境作りを整え、今年は連続9日の夏休みを取得可能としました。最近では残業時間のが著しく短縮され、ほとんどの職員の残業時間が10時間以内となっています。
また、当院では産休や育休などでブランクのある方にも復帰しやすい環境を整えております。医療の現場でありながらも、スタッフみんなで助けあうことで働く側にもある程度の自由度の高いクリニックを目指してまいります。
単にお金を得るためだけの<Job>ではなく
プロとして自分自身の知識や技術を高め続ける<Career>を目指して―
当院は脳神経外科をはじめ、非常に幅広い診療科を有するクリニックです。一般的なクリニックと比べると少々忙しい職場かもしれません。けれどもスタッフたちはみんな時間内できっちりと各々の仕事を終わらせて、ほぼ残業なく帰宅しています。現在総勢80名ほどのスタッフが在籍しておりますが、医師や看護師、検査技師や薬剤師、医療事務に関わるスタッフなどそれぞれがプロフェッショナルとして誇れる働き方をしています。チーム全体としての動きを意識しているだけでなく、お互いが切磋琢磨して知識や技術を高めあおうとする姿勢が随所でみられる自慢のスタッフたちです。患者さんと真摯に向きあおうとしているからこそ、このようなプロフェッショナルな働き方が実現できているのではないでしょうか。単にお金を稼ぐ目的の働き方ではなく、一人一人が自分のキャリアを意識した働き方ができています。初めての経験となる場面にも、その先につながるような学びとなるように先輩たちが工夫して導いています。脳神経外科などは特に専門性の高い治療を行う現場となるため、実際の診療現場でしか得られない生きた経験となります。救急対応も受け入れておりますので、さらに幅広い経験が積み上がる職場です。日々新しい発見があれば自然と仕事は楽しくなるはずですし、周りに良い刺激をもらうことでさらに前向きに意識が引き上げられます。総合病院をはじめとするさまざまな現場で経験を積まれてきた方々にとってはさらなるキャリアアップを目指せる場所にもなります。現在は全職種職員を対象とした勉強会を定期的に実施しており、皆様に積極的に参加していただけるように体制も整えております。安心して自分の仕事と向きあうことのできる現場です。
キャリアアップ教育
私の「医療従事者は職種を問わず学び続けなくてはならない」という考えのもと、職員のキャリアアップ教育には重点を置いております。その一環として全職員を対象としたランチオンセミナーを開催しています。昼休みを利用して美味しいお弁当を食べながら皆で最新の薬剤の勉強をします。このランチオンセミナーのおかげで当院職員は医師と同じくらいに最新の薬剤の知識を学んでいます。
ランチオンセミナー
また、学会参加や資格取得にはクリニックより補助を提供しております。薬剤師や放射線技師が学会に参加して勉強をしていたり、医療事務職員が通信教育講座を受講し今までに女性職員2人が医療事務認定実務者試験に見事合格いたしました。
当院は職員のキャリアアップを応援していきます。
福利厚生も充実しております
私はドイツで経験した生活のように仕事以外のプライベートの生活も充実させて、当院の職員には豊かで実りある人生を送ってもらいたいと考えております。そのために、福利厚生を充実させています。
保養所
社員旅行よりも家族旅行
当院はリゾートトラストと契約しております。常勤ならびに常勤に準じる職員は福利厚生サービスとして、リゾートトラスト株式会社が運営する会員制リゾートホテル「エクシブ」の最上級グレードの中で毎年1泊無料で宿泊することができます。多数のスタッフが心身のリフレッシュや家族サービスとして利用しています。

エクシブ湯河原離宮

エクシブ鳥羽別邸

エクシブ山中湖
自費診療の職員優遇価格
当院で行っている福利厚生の一環として自費診療を職員優遇価格で提供しています。例えば白玉点滴やGLP-1メディカルダイエット、セルフ・デルマシオ、まつ毛貧毛症などです。例えば病棟勤看護師が夜勤終了後にセルフ・デルマシオを施行し肌の調子を整えたり、白玉点滴をして疲労回復をしたりしています。GLP-1メディカルダイエットでは週1回の注射により10kg以上の減量に成功した職員もいます。またワクチンなども職員優遇価格で行っております。自費診療が充実している当院ならではの福利厚生と言えます。
新しい発想やチャレンジを積極的に取り入れているクリニックです
『強いものが生き残るのではなく、変化できるものが生き残る』というダーウィンの言葉があります。時代にあわせて良いところは残しながらも、新しい考え方やアプローチを積極的に取り入れることは、まさにこれからの医療が目指すべき姿そのものに重なります。当院においても新薬を取り入れた治療法などは積極的に取り扱っておりますし、新しいプロジェクトが常に複数走っていることも当院では当たり前の光景です。スタッフたちはお互いが無理なくできる最良の方法を見つけようと日々話しあっていますし、私自身も現場からの声にアイデアを得ることはよくあります。働き方の相談などは日常的に応じていますし、スタッフとの信頼関係を軸に患者さんに対する新しいアプローチなどの提案などは職種にこだわることなくどんどん取り入れて挑戦を続けています。まだリニューアルオープンして日が浅いこともあり、スタッフたちも自分たちの手で一からクリニックを作り上げていくことを楽しんでくれているようです。他では感じられない大きなやりがいと多くの経験を同時に得られるクリニックです。その方にとっての最高のパフォーマンスを実現するための最高の環境作りにこだわっています。ぜひご興味のある方はお問いあわせください。
看護師と看護助手に応募される方へ
当院では看護師と看護助手の募集を強化しています。看護師と看護助手の2職種は当院採用サイトからの直接応募していただき採用になりましたら入職時に支度金を支給いたしします。是非ともこの採用サイトより直接御応募ください。
スタッフインタビュー
理学療法士:Yさん 20代 女性
キャリアに関係なく、新しいアイデアを全力で応援してくださる職場です!
Q.こちらに入職されたきっかけや決め手になったことを教えてください。
A.こちらに来る以前は都内の総合病院にて、主に急性期の入院患者さんのリハビリを担当していました。まずは自分自身の知識や技術の向上を目標に、多くの患者さんとの出会いや経験を積むことを最優先と考え懸命に努力してまいりました。
ますます高齢化が進む社会では患者さんを取り巻く環境はより複雑化し、さまざまな問題を抱えながらもご自身の病気や痛みと日々戦われている方々の厳しい現実も目の当たりにしました。
理学療法士となって今年で6年目、いつかは「地域で頼りにされる理学療法士になりたい」という夢を持ちこの世界に入った私です。
もっと実生活に近い場所で患者さんを力強くお支えし、頼りにしていただけるような存在になりたいという思いがますます強まったことでクリニックでの働き方を考えるようになりました。
そんなときちょうど職場の先輩からこちらのお話を聞き入職することとなりました。
Q.現在のお仕事内容や大切に考えられていることなどを教えてください。
A.整形外科にて、外来にいらっしゃる患者さんのリハビリを主に担当しています。以前いた急性期のケアとはまったくアプローチ方法も異なりますので、今は毎日が新鮮な発見に溢れていてとても楽しいですね。以前にも増して、全身の動作全てに関するより深い知識や考え方が必要とされる現場ですし、疾患についての理解はもちろん、派生する問題の可能性や将来的なケアまでをも含めたトータルな視点での治療プランの検討など、患者さん一人一人を丸ごと包み込むようなアイデアが重要となります。
とはいえ、まだまだ自分自身の知識不足や技量の足りなさを痛感しますし、さまざまな角度から物事を立体的に捉えることの難しさを思い知らされる反省の毎日でもあります。一人一人の生活背景や取り巻く環境の違いによってもご提案する内容は千差万別に異なりますし、その方にとってのより良いケアのあり方なども「何を軸に据えるか」によって見えてくるものが異なります。
一人だけで悩むのではなくチームとして連携を図りながら、スタッフ同士も活発に意見交換をしていて、考えうる限りのベストな方策を導き出していく活動をこちらのクリニックではとても大切にしています。思いもよらないアイデアが飛び出す時などは本当に嬉しいですね!「もっともっと勉強しなければ!」と自分も良い刺激をいただきますし、最善のケアを叶えるために真摯に考え続ける姿勢を大切にしています。
Q.この仕事を通じてやりがいや充実感を感じる瞬間はどんなときですか?
A.やはり患者さんが笑顔で帰られていく姿は何にも代えがたい喜びです。特に自分が考えた工夫が改善への手ごたえに感じられたときなどは心から嬉しく思いますし、痛みや困り事が少しでも減らせるお手伝いができた時などもこの仕事ならではの強いやりがいを感じられています。
Q.こちらのクリニックに入職して感じるご自身の成長とは?
A.帰宅後も自発的に勉強時間を設けるようになりましたし、明確なイメージを持ちながら介入の仕方やリハビリの評価、治療の組み立て方や幅の広がりなどといったものを自分なりに繋ぎあわせられるように成長したように思います。
以前の職場は大所帯だったこともあって業務が細分化されており、そのため悪い意味で「自分はここだけ担当すればいい」といったような考えにも偏りがちで、“患者さんの体全体を診る”といった至極当たり前の視点を持つことがどうしても難しかったように思います。
こちらに来てからは患者さん一人一人の体と真正面から向きあうことができていて、「この方の体を必ず良くしたい」という強い思いとバランス感覚を意識したものの見方が素直にできるようになったように思います。
Q.これからの目標や達成してみたいことはありますか?
A.まだまだ勉強しなければならないことが山のようにあります。もっとバリエーション豊かに治療のご提案ができるよう、これからも患者さんと真っ直ぐに向きあっていけたらと思っています。一人でも多くの患者さんを元気に、笑顔にするお手伝いができたらいいですね!
Q.職場の風土や雰囲気を教えてください。
A.現在、理学療法士は男性5名、女性2名の7名体制です。勉強熱心な方がとても多く、自分も「負けてられない!」と自然とやる気を奮い立たせてもらえますし、先輩たちはとても優しく、私たち若手が困ったり悩んでいることがあれば敏感に気づいて声をかけあってサポートしてくださいます。
勉強会も空き時間を利用して頻繁に行われており、みんなで意見交換をしたり手技の練習などにも快く参加してくださいます。新人の頃は毎日20分間、私専用の勉強時間を特別に設けてくださって先輩たちが手厚く指導してくださいましたし、わからないことを「わからない」と素直に聞ける安心感のある職場なので若手も自信を持って働くことができています。
お休みは週2回必ず取れていますし、終業時間も一般的なクリニックに比べるととても早いのでリフレッシュする時間も十分に取れていてとても働きやすい環境です。
Q.この仕事に向いている方や「こういう人と一緒に働きたい」と思われる方はどんな方ですか?
A.こちらに来て一番驚いたことは一切否定をされない空気感があることでした。新しい発想や考え方を一人一人がとても大切にされていて、些細なことも「なるほど!」「もっと話を聞かせて!」と全てを受け止めてくださる抜群の風通しの良さがあります。医療の現場はどんなときも患者さんの思いに寄り添うことが重要です。
だからこそ新しい気づきを見逃さないこと、自分だったらどうするかといった考えをまずは持ってみる取り組みをここでは大切にされているのだと思いますし、そのために真摯に学び続けることを意識されているのだと思います。
体力勝負な現場でもありますからチームワークを大切に、一緒に働く仲間に対しても思いやりを持って接することのできる方とぜひ一緒に働きたいですね。笑いの絶えない和気あいあいとした職場です。ぜひ私たちと一緒に働いてみませんか?
放射線技師:Sさん 20代 男性
精度の高い最高のパフォーマンスを発揮するために―
大切なワークライフバランス
Q.こちらに入職されたきっかけや決め手になったことを教えてください。
A.自分にとって最も大きな決め手となったのは、こちらのクリニックが掲げられている「ワークライフバランス」の考え方でした。放射線技師となって今年で7年目を迎えます。医療現場はどこも残業や不規則な生活に追われる過酷な毎日が常態化しており、従事するこちら側も当たり前にそれを受け入れてしまっている現実があります。自分自身結婚をして家庭を持ち、互いに共働きの忙しい毎日の中で、今しかない子供たちとのかけがえのない時間との両立を考えた際に、これまでの自分の働き方を今一度立ち止まって考えてみるべきではないかと思うようにもなりました。
こちらのクリニックではライフステージを重視した働き方を大切にされており、残業もなく、医療者としての理想の働き方の追究を先駆けて推進されてきた職場と知りました。もちろん医療の現場は人の命を預かる厳しい現場です。高い集中力とその成果が常に求められるシビアな世界だからこそ、一人一人が最高のパフォーマンスを発揮するためにメリハリを持った良い環境を守ることは私たち医療従事者側も決して諦めてはならないことだと思います。緊張感を持って検査技師としてのさらなる高みを目指しながらも、今しか味わえない子育ての楽しさも両方手放すことなく、自分らしくいられるこちらのクリニックでぜひ共に働きたいと思いました。実際に入職して、スタッフの皆さんのプロ意識の高さと患者さんと向きあわれる際の真摯なまなざしに胸を打たれましたし、以前にも増して自分自身も学ぶことに対する意欲ややりがいを強く感じられるようになったと思います。
Q.現在のお仕事内容や大切に考えられていることなどを教えてください。
A.院内でのレントゲン撮影をはじめ、CTやMRIなどといった専門性の高い高度な画像検査の実施、頸椎などの複雑な部位の解析をサポートする業務など、診断に必要となる検査全般を担当することが私たちの仕事です。
こちらには外来患者さんだけでなく、入院治療を必要とされる方、さらには救急搬送されていらっしゃる患者さんなど、さまざまな状態にある患者さんがお越しになれます。どんな状況下にあっても冷静かつ迅速に、精度の高い検査データをご提供する柔軟な対応力が求められます。
ひとつのミスもあってはなりませんし、明確な結果で示される厳しさがあります。そんな中で私が大切にしていることは患者さんとの信頼関係です。信頼関係がなければ実際円滑に業務を進めることは難しいですし、接遇や言葉遣いひとつをとっても患者さんに要らぬ不安を与えてしまう可能性があります。
検査に必要となる動作の説明なども、できるだけゆっくりと聞き取りやすく、誰にとってもわかりやすい言葉を用いるように気をつけていますし、「もし自分が患者さんの立場だったら」という視点を常に忘れないようにも心がけています。患者さんは皆さん、痛みや辛さ、大きな不安を抱えられて検査に起こしになられています。少しでも私たちがその不安なお気持ちをお支えできるよう、これからも努めていければと考えています。
Q.この仕事を通じてやりがいや充実感を感じる瞬間はどんなときですか?
A.たくさんありますが、一番はやはり患者さんに直接感謝の言葉をいただくときですね。中には気持ちが落ち込まれて、なかなかうまくコミュニケーションが取れない患者さんもいらっしゃいます。そんなときもいつもと変わらずこちらから明るくお声がけすることで「ありがとう」と思わずお返事をいただき、いつもの明るい表情に戻られるときがあります。
私たちは検査という限られた時間の中でしか接することができませんので、なかなか心を解きほぐすところまでは行きつかないかもしれません。それでもできる限りのお声がけや、寄り添う姿勢を大切に、微力ながらお支えできれば幸いです。特に入院患者さんの場合は、次第に症状が軽快されて表情も明るくなられていく姿を見るときなどはとても嬉しく思いますし、この仕事の価値をあらためて実感できる瞬間でもあります。
Q.こちらのクリニックに入職して感じるご自身の成長とは?
A.こちらに来てからは、特に接遇面における学びをたくさん得ることができたように思います。患者さん一人一人に対して時間をかけて丁寧に接することができるようになったことも、以前の自分と比べると大きく意識が変わった点かと思います。接遇面においてはまだまだ勉強不足なことが多くあると反省しています。もっと患者さんの気持ちに寄り添った言葉選びや、些細な変化にも敏感にキャッチできるアンテナ磨きを続けていかなければと考えています。
Q.これからの目標や達成してみたいことはありますか?
A.家に帰れば幼い子供が二人おり、今はなかなか勉強時間を確保するのが難しいのですが、それでもゆくゆくは認定資格などの専門資格にも果敢に挑戦していきたいと考えています。もうひとつ、大きな夢を語らせてもらえるならば、「川崎中央クリニックは検査もすごい!」と言っていただけるような技術面でのサポートにももっともっと力を入れて展開していけたらと考えています。もっと多くの患者さんに頼りにしていただけるクリニックとなれるよう、これからも検査のプロフェッショナルとして精度や技術向上に意識高くこだわっていけたらと考えています。
Q.職場の風土や雰囲気を教えてください。
A.検査技師は現在3名。ベテランから若手までバランスの良いチームです。外部研修などにも積極的に参加しており、互いが切磋琢磨できる良い仲間です。サポート体制も充実しており、わからないことがあれば何でも気軽に相談できる間柄ですし、「報連相」を特に大切にしている職場です。
Q.この仕事に向いている方や「こういう人と一緒に働きたい」と思われる方はどんな方ですか?
A.検査技師はもちろん一人一人の高い技術力や専門知識が求められる仕事ではありますが、実際の医療現場ではチームプレイが重要となります。いざと言うときに皆が連携し、それぞれがベストな形で力を発揮できるかどうかが大切です。そのためには普段からの信頼関係や何か問題が起きた時にこそ正直であること、相手を思いやった誠実な行動ができることがとても重要な要素になるかと思います。プライベートも充実させながら、前向きに自分らしく働くことを楽しむ方とぜひ一緒に働けたらいいですね。
外来看護師:Uさん 40代 女性
自分らしい働き方を叶えるために―
Q.こちらに入職されたきっかけや決め手になったことを教えてください。
A.私は20年以上、人工透析の現場に携わってきました。人工透析は休日を問わず患者さんのケアにあたらなければなりません。仕事に対するやりがいは強く感じつつも、家庭との両立がなかなか厳しくなる現実に次第に思い悩むようになりました。子供もまだ幼く、今しか味わえない家族の時間をもっと大切にした働き方がしたいと切実に感じるようになりました。そんな折、こちらの求人を見つけました。
こちらのクリニックでは働く女性をとても力強く応援してくださっています。女性ならではのライフステージを重視した勤務のあり方に院長先生が大変こだわられていて、私自身、共感させられる部分や考えさせられることが多くありました。
スタッフの皆さんも理解ある方たちばかりで、希望を最大限叶えてくださろうと細やかに耳を傾けてくださいます。ぜひ私もここで自分らしい働き方を見つけられたらと思い入職いたしました。
Q.現在のお仕事内容や大切に考えられていることなどを教えてください。
A.外来にいらっしゃる患者さんのケアが主な仕事です。診察の補助から点滴や注射などといった各種処置、検査の補助など業務内容は多岐に渡ります。患者さんの年齢層も若い方からご高齢の方まで幅広く、アイメットと呼ばれる矯正ヘルメットの治療では赤ちゃんの患者さんもいらっしゃいます。扱っている科も大変幅広いため、科を横断して総合的な力が求められる現場です。
私は看護師歴としては長いですが、恥ずかしながらこちらのクリニックに来て初めて知った疾患や検査などがたくさんあります。日々勉強する姿勢がいかに大切なことなのかあらためて気づかされましたし、たくさんの患者さんと出会うことで自分の中に新たな知識が積み上がっていくことを強く実感することができています。
仕事をする中でいつも私が大切にしていることは、患者さんとのコミュニケーションです。医療の現場はどんな場面においても患者さんとの信頼関係が不可欠となります。さまざまなご病気で不安なお気持ちを抱えてクリニックにお越しになられている皆さんの精神的な部分までしっかりとお支えできるように、笑顔を絶やさず接することを心がけています。
Q.この仕事を通じてやりがいや充実感を感じる瞬間はどんなときですか?
A.こちらのクリニックにはたくさんの科がありますが、それぞれの科における必要な知識や技術があります。ひとつひとつ新しいことを覚えて、正しくその力が発揮されたときには強いやりがいを感じています。検査ひとつをとっても繊細で複雑な操作が必要ですし、同じ検査でも患者さん一人一人によって対応は異なります。一歩ずつ自分が前進してゆく過程を日々楽しく感じていますし、自分のやるべきことに対する責任感もより強く感じられるようになりました。
Q.この仕事を通じて感じるご自身の成長とは?
A.自分の力不足を思い知らされる場面はよくありますし、家庭に戻れば子供の世話に追われて本当に両立できるのか不安な気持ちがよぎります。それでも周りの皆さんがいつでも優しくサポートしてくださって、現場の中でしか学べないことがたくさんあります。勤務中に必死に走り書きしたメモを自宅に持ち帰って調べ直してみたり、ノートにまとめてみたりするまだまだ試行錯誤の日々ですがとても充実しています。
Q.これからの目標や達成してみたいことはありますか?
A.外来には専門性の高い治療を行われる患者さんもいらっしゃいますし、複数の疾患を抱えられた患者さんもお越しになられます。救急外来もありますので一刻を争うような事態にも出くわします。一人一人患者さんの状態を正しく理解して、その場その場に応じた臨機応変な対応ができる看護師を目標に今頑張っているところです。
Q.職場の風土や雰囲気を教えてください。
A.クリニックの皆さんは本当に優しい方たちばかりです。子供が急に体調不良になったときにも「大丈夫だよ!」と声をかけてくださり励ましてくださいました。同じように育児を経験されてきた先輩方も多くいらっしゃるので心強いですし、自然とお互いが助けあおうとできる熱いチームワークがあります。
Q.この仕事に向いている方や「こういう人と一緒に働きたい」と思われる方はどんな方ですか?
A.笑顔を絶やさず、学ぶことを常に楽しめる方は向いている仕事だと思います。何事もポジティブに捉えることができて、わからないことがあればわからないとしっかりと伝えられる力もこの現場では必要とされています。
こちらのクリニックでは院長先生をはじめ、スタッフの皆さんが自分らしい働き方の実現を心から応援してくださっています。確かなキャリアを積みながら、自分自身も大いに成長を楽しめる職場です。ぜひここで一緒に自分らしい働き方を見つけてみませんか?
病棟看護師:Tさん 50代 女性
新しい発想やチャレンジすることの喜びを体感できるクリニックです
Q.こちらに入職されたきっかけや決め手になったことを教えてください。
A.院長の市村先生は勉強熱心な方で、常に患者さんのことを第一に考えて日夜行動されています。休みの日もさまざまな勉強会に参加されていて、治療にも積極的に新薬を取り入れたり、資格取得に向けて常に知識を磨かれています。私たちスタッフを取り巻く環境作りにも細やかに配慮くださり、中でも女性の働き方には今でも改革を続けられています。市村先生とは以前から知りあいで、こちらのクリニックを立ち上げる際にお声がけいただきました。バイタリティー溢れる先生のクリニックなら絶対に楽しい職場になるに違いないと思い、お誘いをお受けすることにしました。何に対してもひたむきな思いを貫き通される院長先生の人柄に強く心打たれたことが私にとっては入職の一番の決め手となりました。
Q.現在のお仕事内容や大切に考えられていることなどを教えてください。
A.当院は幅広い診療科を有するクリニックです。看護師として総合的な力を身につけるための多彩な経験ができますし、入院施設があるのでさまざまな疾患の患者さんを長期間診ることが可能です。私はそちらの病棟で主任をいたしておりますが、入院患者さんの日々の健康管理はもちろん、スタッフの育成も私にとっては大事な仕事の柱となっています。どんなときも患者さんの思いに寄り添い、親身に心を傾けることの大切さをスタッフたちには日頃から伝えるようにしています。
今はコロナ禍もあり、入院するということだけでも患者さんにとっては大変不安なことです。私たちの力でその不安を少しでも取り除くことができればと日々努めています。
患者さんたちは実にさまざまな疾患で入院されています。スタッフたちもわからないことがあればお互いに声をかけあってチーム全体で解決できるような体制を取っていますし、普段から一人一人が意識して学ぶことを心がけています。ちょっとした気づきもスタッフ同士で情報交換する姿がよくみられます。できるだけ生の現場の中で物事を正しく理解できるように指導するようにしていますし、夜勤専従のスタッフなどもいて、お互いに相談しあって働くサイクルなどをうまく調整しています。
Q.この仕事を通じてやりがいや充実感を感じる瞬間はどんなときですか?
A.やはり何といっても患者さんが退院される瞬間ですね。脳神経外科などは特に非常に重い症状で入院される方が多いので、初めてご飯を食べられたとき、初めて起き上がって会話ができたとき、初めて自分で立つことができたときなども本当に胸が熱くなります。ご家族と一緒に喜びを分かちあうことができるこの仕事は特別ですね。長く会話することができなかった患者さんの口から直接「ありがとう」の言葉をいただける瞬間なども、何度経験しても忘れられない瞬間となります。
Q.この職場でしか得られない経験とはどのようなことですか?
A.スタッフみんなが力をあわせてさまざまなことを組み上げていっているクリニックです。ひとつ新たな取り組みが成功したときなどは大きな達成感を感じられますし、院長先生は私たちのチャレンジをいつも応援してくださいます。現場ならではの感覚を大切にしながら、より良い方向へと自分たちの手で作り上げる楽しさを今味わっていますね。
例えば患者さんへのアプローチや、退院後の生活を見据えたご提案なども先生とも議論を重ねながらスタッフ一人一人が主体的に考えています。医師との距離感がとても近いクリニックだからこそ、新しいアイデアも生まれやすいです。失敗を恐れず、みんなで自然と協力しあえる前向きな空気感がここには溢れています。
Q.これからの目標や達成してみたいことはありますか?
A.将来的な展望にはなりますが、退院した後の患者さんの生活などにもいずれ深く関わることができればいいなと思います。クリニックとご自宅とをもっと近くに結んで、さらに力強いケアの実現を目指すことができればと思います。
Q.職場の風土や雰囲気を教えてください。
A.院長先生をまるでお父さんのようにみんなが慕っているアットホームな職場です。チームワークを何よりも大切に、お互いを尊重しあえる関係性があります。
仕事とプライベートとはしっかり分けて、リフレッシュできる時間を十分に持つことが推奨されています。実際、残業がここまでないクリニックは他にはないのではないでしょうか。病棟ではベテランと若手がちょうど半々くらいのバランスの取れたチームとなっています。
一人一人が自分の考えや目標をしっかりと持ちながら切磋琢磨しています。学ぶ機会は多く、外部の研修なども興味のあるものがあれば積極的に応援してくださる風通しの良い職場です。
Q.この仕事に向いている方や「こういう人と一緒に働きたい」と思われる方はどんな方ですか?
A.当然のことながら患者さんは第一です。しかし、自分たちのより良い働き方にもチャレンジを続けている職場です。特に女性は出産や育児などを経験します。積み上げてきたキャリアを一度手放さなければならなくなるといった問題を、当院では率先して改善できるようにさまざまな勤務スタイルを取り入れています。ブランクのある方でも大丈夫!自分らしい働き方を大切にしながら、さらなるキャリアアップが目指せる職場です。患者さんのことを家族のような気持ちでお支えすることができる方、一緒に成長することを楽しめる方とぜひ一緒に働きたいですね。
病棟看護師:Kさん 30代 女性
目標高くメリハリを持って働ける職場
Q.こちらに入職されたきっかけや決め手になったことを教えてください。
A.私は今、個人的に学びたいことがあり仕事と両立しながら夜間学校に通う生活を送っています。働きながら学校に通うためには勤務時間など、どうしても現実的にクリアしなければならない問題がいくつもあります。以前勤めていた職場では、やはりそういった個々の細かな事情に対応していただくことは難しく、残念ながら退職する他に選択肢がない状況となりました。そんなときにこちらの求人に目が留まりました。面接時から私の状況や要望に親身に耳を傾けてくださり、どうすれば両立できるか具体的なイメージを持って相談させていただくことができました。希望に沿った勤務スタイルを叶えてくださったこともあって、今では自分の挑戦を諦めることなく充実した毎日を送ることができています。また、福利厚生面においても手厚いサポートが整えられており、働く側の思いにも丁寧に寄り添ってくださるクリニックさんの姿勢が何よりもありがたく、安心して働くことができています。
Q.現在のお仕事内容や大切に考えられていることなどを教えてください。
A.私は病棟にて勤務しています。こちらで入院生活を送られている皆さんの日々の健康状態の確認や必要となる各種処置、薬剤の管理や検査の補助などをはじめ、入院生活全般を快適に過ごしていただくためのさまざまなサポート業務が主な仕事内容となります。病態に応じて必要となるケアは千差万別に異なりますし、刻々と状況が変化する場面にも多く出くわす現場となりますから、その場その場に応じた臨機応変な対応と判断力が求められます。一人一人のご様子やご事情などにも細かく配慮しながら「今必要となるケアは何か」を常に考えながら接することを大切にしています。例えば点滴を行う際、患者さんによってはお小水の回数が多くなってしまい、なかなか寝付けないなどといった問題が起きることがあります。病棟看護師はそういった細かな変化やお困り事に敏感に気づき、すぐにすくい上げることが重要となります。迅速に医師と連携を図りながら、その方にとってのより良いケアについて考え続ける必要がありますし、少しでも入院生活を快適に、ご自身の大切な治療としっかり向きあっていただけるように環境を整えることも私たち看護師にとって欠かせない仕事の軸であると感じています。
Q.この仕事を通じてやりがいや充実感を感じる瞬間はどんなときですか?
A.やはり患者さんが退院されていくときが一番嬉しいですね。ご高齢の方も多いですが、脳出血などは若い方も実は少なくありません。回復されていく過程をすぐそばで見守りながら、復帰までの道のりをお支えするこの仕事には強いやりがいを感じますし、その方らしい元気な笑顔を取り戻される瞬間にも大きな喜びを感じています。
Q.この仕事を通じて感じるご自身の成長とは?
A.看護師として10年以上さまざまな現場を経験してまいりましたが、こちらに来て特に直接的な医療行為を必要とする場面に多く立ち会わせていただいている実感があります。救急対応も行う施設となるためスピード感に加え、知識や技術、判断力の精度などをあらためて問われる場面が多くなったように思います。正しい知識を持って患者さんと接することの大切さをあらためて強く感じていますし、その瞬間でなければ得られない学びがあることも意識できる自分になったように思います。
Q.職場の風土や雰囲気を教えてください。
A.こちらのクリニックでは多様な勤務スタイルがあり、それぞれに応じた働き方をされています。子育てと両立しながら働くスタッフも多く、急なお休みにも皆さんとても理解があって自然と助けあうチームワークに熱い温かな職場だと感じています。医療現場ながらも残業を極力減らす工夫が意識高くなされており、メリハリを持って自分自身も仕事と向きあえています。院長先生はとても熱心な先生で、新しい考え方を積極的に取り入れられていることもあって、クリニック全体としても学ぶ姿勢をとても大切にされています。経験豊富なベテランスタッフも多くいらっしゃるので心強い環境ですね。
Q.この仕事に向いている方や「こういう人と一緒に働きたい」と思われる方はどんな方ですか?
A.前向きな発想で仕事に取り組める方はいいですね。わからないことがあれば「わからない」と言える力もとても重要となる現場ですから、自分なりの思いをしっかり伝えられることが大切です。困ったことがあれば先輩たちが必ず助けてくださいますのでどうぞ安心してお越しいただけたらと思います。扱っている診療科目が非常に多いクリニックとなりますので、看護師としてのスキルアップを目指したい方にもおすすめです。ぜひご興味のある方は一度見学にお越しいただけたらと思います。
医療事務:Yさん 40代 女性
マイペースに自分の成長を楽しんで―
Q.こちらに入職されたきっかけや決め手になったことを教えてください。
A.入職した当時はまだ子供が幼く、家から通いやすい場所にあることが私にとっては第一条件でした。これまで受付職を中心に働いてきた経験があったため、こちらの受付事務の仕事に興味を持ちました。勤務形態が午前中だけだったこともあって、私にとっては育児と両立しやすい環境であったことがこちらを選んだ一番の理由です。今では子供たちも成長し、現在はフルタイムで勤務いたしております。
Q.現在のお仕事内容や大切に考えられていることなどを教えてください。
A.受付業務全般や会計、レセプト業務など幅広い内容を担当しています。受付を担当するスタッフは全5名、私はその中でリーダー的なポジションとして指導を行う立場にもなりました。当院には赤ちゃんからご高齢の患者さんまで幅広い年齢層の患者さんが日々お越しになられており、専門的なご質問を承ることも多くあります。受付は来院されて一番初めにお越しいただく場所であり、最後にお立ち寄りされる場所にもなります。クリニックの顔としてその分責任も重く感じますが、患者さんとは常に誠実な姿勢で向きあうことを大切にしています。会計業務などは特にクリニックの信用問題にも関わる部分になりますから、緊張感を持って仕事にあたることをスタッフたちは皆心がけておりますし、不安な面持ちでお越しになられる患者さんに対しては少しでも安心してお待ちいただけるように積極的にお声がけすることを意識しています。当院は救急対応も行っているクリニックとなるため、スピード感も受付においては欠かせない重要なポイントとなります。迅速に正しい情報をお届けできるよう、スタッフ間の協力体制も日々意識して取り組むように心がけています。
入職当初の私は患者さんのお名前とお顔を素早く一致させることすら四苦八苦していましたが、今では患者さん側からお名前を覚えていただけるほど距離感近く感じていただけるようにもなりましたし、患者さんとの絆を肌で感じられる機会も多くなりました。コミュニケーション力が何よりも求められる場所となりますから、これからも患者さんとは真っ直ぐに向きあうことを大切に、深い部分にまで心を通いあわせられる存在になれるよう努力していきたいと思います。
Q.この仕事を通じてやりがいや充実感を感じる瞬間はどんなときですか?
A.やはり不安な表情をされた患者さんが笑顔でお帰りになられる姿を見送るときが一番嬉しく思います。また、患者さんが必要とされていることをいち早く察することができたときにも大きな手ごたえを感じます。
Q.この仕事を通じて感じるご自身の成長とは?
A.入職当初は医療に関する知識や資格も何もない私でしたが、日々の業務を通じて先輩にご指導いただきながら少しずつ知識も広がり、今では無事に医療事務の資格を取得して自信を持って働けるようになりました。常勤となってからは特に良い緊張感の中でメリハリを持って働く自分を楽しめるようにもなりましたし、後輩を育成する立場となった今ではあらためて勉強し直したいと思うことが多くあります。キャリアアップについてもいずれは考えてみたいと前向きに捉えられる自分に進化したように思います。
Q.これからの目標や達成してみたいことはありますか?
A.まだまだ自分の知識不足から患者さんに対してご迷惑をおかけしてしまうことも多くありますし、レセプト業務などはじっくりと時間をかけて勉強し直してみたいことが多くあります。新たな資格取得などもゆくゆくは挑戦していけたらいいなと考えているところです。
Q.職場の風土や雰囲気を教えてください。
A.希望の勤務スタイルなど柔軟に対応してくださり、困ったことがあれば何でも親身になって相談に乗ってくださるとても優しい職場です。院内での勉強会なども定期的に開催されており、看護師さんなど他職種の皆さんともフラットな関係性で一緒に楽しく学ぶことができています。クリニック全体が前向きな空気感に溢れていて、一人一人が活き活きとして持てる力を発揮できているように思います。院長先生がとても意識高く働く環境を整備してくださっているので、私たちはほぼ時間通り退勤することができていますし、育児との両立に対しても理解ある方たちばかりなので安心して働くことができています。
Q.この仕事に向いている方や「こういう人と一緒に働きたい」と思われる方はどんな方ですか?
A.医療事務と聞くと何かとても難しいことをしているのではと思う方がいらっしゃるかもしれません。しかし私自身、入職当初は何も資格も知識も持ちあわせておらず、本当に一から先輩たちに優しくご指導いただいてここまで来ました。未経験の方も大丈夫!手厚くサポートいたしますので安心して応募いただけたらと思います。子育てと両立しながらの仕事復帰を検討されている方、医療に携わる仕事に興味のある方などたくさんの方にチャレンジしていただける仕事です。自分自身の成長もきっと大いに楽しんでいただけるはずです。どうぞお気軽にお問いあわせください。
病棟看護師:Kさん 30代 女性
目標高くメリハリを持って働ける職場
Q.こちらに入職されたきっかけや決め手になったことを教えてください。
A.私は今、個人的に学びたいことがあり仕事と両立しながら夜間学校に通う生活を送っています。働きながら学校に通うためには勤務時間など、どうしても現実的にクリアしなければならない問題がいくつもあります。以前勤めていた職場では、やはりそういった個々の細かな事情に対応していただくことは難しく、残念ながら退職する他に選択肢がない状況となりました。そんなときにこちらの求人に目が留まりました。面接時から私の状況や要望に親身に耳を傾けてくださり、どうすれば両立できるか具体的なイメージを持って相談させていただくことができました。希望に沿った勤務スタイルを叶えてくださったこともあって、今では自分の挑戦を諦めることなく充実した毎日を送ることができています。また、福利厚生面においても手厚いサポートが整えられており、働く側の思いにも丁寧に寄り添ってくださるクリニックさんの姿勢が何よりもありがたく、安心して働くことができています。
Q.現在のお仕事内容や大切に考えられていることなどを教えてください。
A.私は病棟にて勤務しています。こちらで入院生活を送られている皆さんの日々の健康状態の確認や必要となる各種処置、薬剤の管理や検査の補助などをはじめ、入院生活全般を快適に過ごしていただくためのさまざまなサポート業務が主な仕事内容となります。病態に応じて必要となるケアは千差万別に異なりますし、刻々と状況が変化する場面にも多く出くわす現場となりますから、その場その場に応じた臨機応変な対応と判断力が求められます。一人一人のご様子やご事情などにも細かく配慮しながら「今必要となるケアは何か」を常に考えながら接することを大切にしています。例えば点滴を行う際、患者さんによってはお小水の回数が多くなってしまい、なかなか寝付けないなどといった問題が起きることがあります。病棟看護師はそういった細かな変化やお困り事に敏感に気づき、すぐにすくい上げることが重要となります。迅速に医師と連携を図りながら、その方にとってのより良いケアについて考え続ける必要がありますし、少しでも入院生活を快適に、ご自身の大切な治療としっかり向きあっていただけるように環境を整えることも私たち看護師にとって欠かせない仕事の軸であると感じています。
Q.この仕事を通じてやりがいや充実感を感じる瞬間はどんなときですか?
A.やはり患者さんが退院されていくときが一番嬉しいですね。ご高齢の方も多いですが、脳出血などは若い方も実は少なくありません。回復されていく過程をすぐそばで見守りながら、復帰までの道のりをお支えするこの仕事には強いやりがいを感じますし、その方らしい元気な笑顔を取り戻される瞬間にも大きな喜びを感じています。
Q.この仕事を通じて感じるご自身の成長とは?
A.看護師として10年以上さまざまな現場を経験してまいりましたが、こちらに来て特に直接的な医療行為を必要とする場面に多く立ち会わせていただいている実感があります。救急対応も行う施設となるためスピード感に加え、知識や技術、判断力の精度などをあらためて問われる場面が多くなったように思います。正しい知識を持って患者さんと接することの大切さをあらためて強く感じていますし、その瞬間でなければ得られない学びがあることも意識できる自分になったように思います。
Q.職場の風土や雰囲気を教えてください。
A.こちらのクリニックでは多様な勤務スタイルがあり、それぞれに応じた働き方をされています。子育てと両立しながら働くスタッフも多く、急なお休みにも皆さんとても理解があって自然と助けあうチームワークに熱い温かな職場だと感じています。医療現場ながらも残業を極力減らす工夫が意識高くなされており、メリハリを持って自分自身も仕事と向きあえています。院長先生はとても熱心な先生で、新しい考え方を積極的に取り入れられていることもあって、クリニック全体としても学ぶ姿勢をとても大切にされています。経験豊富なベテランスタッフも多くいらっしゃるので心強い環境ですね。
Q.この仕事に向いている方や「こういう人と一緒に働きたい」と思われる方はどんな方ですか?
A.前向きな発想で仕事に取り組める方はいいですね。わからないことがあれば「わからない」と言える力もとても重要となる現場ですから、自分なりの思いをしっかり伝えられることが大切です。困ったことがあれば先輩たちが必ず助けてくださいますのでどうぞ安心してお越しいただけたらと思います。扱っている診療科目が非常に多いクリニックとなりますので、看護師としてのスキルアップを目指したい方にもおすすめです。ぜひご興味のある方は一度見学にお越しいただけたらと思います。
クリスマスの飾り付けをしました。
https://kawasaki-chuo.jp/column/christmas2023
#川崎中央クリニック
#医療法人社団慶真会
#川崎市幸区
#横浜市鶴見区
#矢向
#内科
#脳神経外科
#クリスマス
#クリスマスツリー
#スターハンガー
#イケア
#IKEA

クリスマスの飾り付けをしました。
https://kawasaki-chuo.jp/column/christmas2023
#川崎中央クリニック
#医療法人社団慶真会
#川崎市幸区
#横浜市鶴見区
#矢向
#内科
#脳神経外科
#クリスマス
#クリスマスツリー
#スターハンガー
#イケア
#IKEA
10月よりインフルエンザ予防接種が始まりました。予約は必要ありません。
https://kawasaki-chuo.jp/column/influenza2023
#川崎中央クリニック
#医療法人社団慶真会
#川崎市幸区
#横浜市鶴見区
#矢向
#内科
#脳神経外科
#インフルエンザ
#インフルエンザ予防接種
#10月より始まりました

10月よりインフルエンザ予防接種が始まりました。予約は必要ありません。
https://kawasaki-chuo.jp/column/influenza2023
#川崎中央クリニック
#医療法人社団慶真会
#川崎市幸区
#横浜市鶴見区
#矢向
#内科
#脳神経外科
#インフルエンザ
#インフルエンザ予防接種
#10月より始まりました
院長が帯状疱疹ワクチン、シングリックス1回目を接種しました。
50歳以下でもシングリックスを接種できるようになりました。
https://kawasaki-chuo.jp/column/shingrix1
#川崎中央クリニック
#医療法人社団慶真会
#川崎市幸区
#横浜市鶴見区
#矢向
#内科
#脳神経外科
#帯状疱疹
#帯状疱疹ワクチン
#シングリックス
#50歳以下でも接種できます

院長が帯状疱疹ワクチン、シングリックス1回目を接種しました。
50歳以下でもシングリックスを接種できるようになりました。
https://kawasaki-chuo.jp/column/shingrix1
#川崎中央クリニック
#医療法人社団慶真会
#川崎市幸区
#横浜市鶴見区
#矢向
#内科
#脳神経外科
#帯状疱疹
#帯状疱疹ワクチン
#シングリックス
#50歳以下でも接種できます
Dr.まあやのパリコレデビューの模様がライブ配信されます。
9月28日木曜日PM8:30からです。
https://kawasaki-chuo.jp/column/drmaaya/paris/debut
#川崎中央クリニック
#医療法人社団慶真会
#パリコレデビュー
#ドクターまあや
#Drmaayalabo

Dr.まあやのパリコレデビューの模様がライブ配信されます。
9月28日木曜日PM8:30からです。
https://kawasaki-chuo.jp/column/drmaaya/paris/debut
#川崎中央クリニック
#医療法人社団慶真会
#パリコレデビュー
#ドクターまあや
#Drmaayalabo
第32回日本外来小児科学会年次集会にて当院での赤ちゃんの頭の形の頭蓋骨矯正ヘルメット治療成績を発表しました。
また、学会の模様をジャパンメディカルカンパニー様がプレスリリースとして掲載してくれました
https://kawasaki-chuo.jp/column/helmet.press.release
#川崎中央クリニック
#医療法人社団慶真会
#川崎市幸区
#横浜市鶴見区
#矢向
#脳神経外科
#頭蓋骨矯正ヘルメット
#日本製ヘルメット
#ヘルメット治療
#ジャパンメディカルカンパニー
#Qurum
#クルム
#アイメット
#Aimet
#赤ちゃん
#頭の形
#矯正
#治療成績

第32回日本外来小児科学会年次集会にて当院での赤ちゃんの頭の形の頭蓋骨矯正ヘルメット治療成績を発表しました。
また、学会の模様をジャパンメディカルカンパニー様がプレスリリースとして掲載してくれました
https://kawasaki-chuo.jp/column/helmet.press.release
#川崎中央クリニック
#医療法人社団慶真会
#川崎市幸区
#横浜市鶴見区
#矢向
#脳神経外科
#頭蓋骨矯正ヘルメット
#日本製ヘルメット
#ヘルメット治療
#ジャパンメディカルカンパニー
#Qurum
#クルム
#アイメット
#Aimet
#赤ちゃん
#頭の形
#矯正
#治療成績
日本で初となる日本製頭蓋骨矯正ヘルメットによる治療成績の学術論文が出版されました。
今回の報告はあくまでジャパン・メディカル・カンパニー社製の国産ヘルメットを使用した川崎中央クリニックだけの治療成績をまとめたものです。
他社のヘルメットや他の医療機関の治療成績を合わせたり参照したデータではないので、一般的なヘルメット治療の成績として発表しているわけではございませんのでご注意ください。
頭蓋骨矯正ヘルメット治療の初診予約
https://timerex.net/s/kcc2120022_56b4/bcbd56bc
頭蓋骨矯正ヘルメット治療のメディカルツーリズムの予約
https://timerex.net/s/kcc2120022_56b4/06a1cc8e
#川崎中央クリニック
#医療法人社団慶真会
#川崎市幸区
#横浜市鶴見区
#矢向
#脳神経外科
#頭蓋骨矯正ヘルメット
#日本製ヘルメット
#ヘルメット治療
#ジャパンメディカルカンパニー
#Qurum
#クルム
#アイメット
#Aimet
#赤ちゃん
#頭の形
#矯正
#治療成績

日本で初となる日本製頭蓋骨矯正ヘルメットによる治療成績の学術論文が出版されました。
今回の報告はあくまでジャパン・メディカル・カンパニー社製の国産ヘルメットを使用した川崎中央クリニックだけの治療成績をまとめたものです。
他社のヘルメットや他の医療機関の治療成績を合わせたり参照したデータではないので、一般的なヘルメット治療の成績として発表しているわけではございませんのでご注意ください。
頭蓋骨矯正ヘルメット治療の初診予約
https://timerex.net/s/kcc2120022_56b4/bcbd56bc
頭蓋骨矯正ヘルメット治療のメディカルツーリズムの予約
https://timerex.net/s/kcc2120022_56b4/06a1cc8e
#川崎中央クリニック
#医療法人社団慶真会
#川崎市幸区
#横浜市鶴見区
#矢向
#脳神経外科
#頭蓋骨矯正ヘルメット
#日本製ヘルメット
#ヘルメット治療
#ジャパンメディカルカンパニー
#Qurum
#クルム
#アイメット
#Aimet
#赤ちゃん
#頭の形
#矯正
#治療成績
川崎中央クリニックでの頭蓋骨矯正ヘルメットの治療成績です。
頭蓋骨矯正ヘルメット治療の初診予約
https://timerex.net/s/kcc2120022_56b4/bcbd56bc
頭蓋骨矯正ヘルメット治療のメディカルツーリズムの予約
https://timerex.net/s/kcc2120022_56b4/06a1cc8e
#川崎中央クリニック
#医療法人社団慶真会
#川崎市幸区
#横浜市鶴見区
#矢向
#脳神経外科
#頭蓋骨矯正ヘルメット
#日本製ヘルメット
#ヘルメット治療
#ジャパンメディカルカンパニー
#Qurum
#クルム
#アイメット
#Aimet
#赤ちゃん
#頭の形
#矯正
#治療成績

川崎中央クリニックでの頭蓋骨矯正ヘルメットの治療成績です。
頭蓋骨矯正ヘルメット治療の初診予約
https://timerex.net/s/kcc2120022_56b4/bcbd56bc
頭蓋骨矯正ヘルメット治療のメディカルツーリズムの予約
https://timerex.net/s/kcc2120022_56b4/06a1cc8e
#川崎中央クリニック
#医療法人社団慶真会
#川崎市幸区
#横浜市鶴見区
#矢向
#脳神経外科
#頭蓋骨矯正ヘルメット
#日本製ヘルメット
#ヘルメット治療
#ジャパンメディカルカンパニー
#Qurum
#クルム
#アイメット
#Aimet
#赤ちゃん
#頭の形
#矯正
#治療成績
院長によるセルフ・デルマシオの施術の説明です。
最近は院長もセルフ・デルマシオを行っていますが、これが非常に簡単で1回目からトラブルなくできました。最近では週に1回施術してます。
セルフの方が自分が気になるところを重点的に施術できるという利点があります。
#川崎中央クリニック
#医療法人社団慶真会
#川崎市幸区
#横浜市鶴見区
#矢向
#脳神経外科
#デルマシオ
#セルフデルマシオ
#セルフで施術
#経皮導入美容機器
#ダウンタイムなし
#医療機器
#無針無痛の美容機器
#針を使わない美容機器
#最新美容機器
#エレクトロポーレーション

院長によるセルフ・デルマシオの施術の説明です。
最近は院長もセルフ・デルマシオを行っていますが、これが非常に簡単で1回目からトラブルなくできました。最近では週に1回施術してます。
セルフの方が自分が気になるところを重点的に施術できるという利点があります。
#川崎中央クリニック
#医療法人社団慶真会
#川崎市幸区
#横浜市鶴見区
#矢向
#脳神経外科
#デルマシオ
#セルフデルマシオ
#セルフで施術
#経皮導入美容機器
#ダウンタイムなし
#医療機器
#無針無痛の美容機器
#針を使わない美容機器
#最新美容機器
#エレクトロポーレーション
募集要項
- 脳神経外科医師/一般外科医師(常勤)
-
脳神経外科医師/一般外科医師(常勤)
職種 脳神経外科医師/一般外科医師(常勤) 仕事内容 【クリニック外来】川崎市内/南武線から徒歩圏内
脳神経外科を中心として、一般外科、内科、整形外科など幅広く診療を行い、地域に根付いた診療を実施しております。
【クリニック病棟】
有床診療所として19床の病床を有しており、入院患者の診療を担当していただきます。また、夜間のオンコール待機や夜間出動も対応していただきます。給与 年収 :1,500万円~1,800万円(資格経験により変動)+出来高
出来高:オンコール待機・夜間出動
交通費: 別途支給 自動車通勤 応相談昇給 あり 賞与 あり 勤務時間 勤務日 : 月 火 木 金 外来、病棟を担当。
水 土は隔週で外来、病棟を担当。勤務時間: 外来 9:00-13:00 14:30-17:30
水曜午後のみ14:00-17:00
土曜午前のみ 9:00-13:00休日 日曜日 学歴 医学系大学必須 経験 不問 PCスキル 不問 免許・資格 医師免許 脳神経外科専門医または外科専門医 必須 待遇 特になし 勤務地 〒212-0022
神奈川県川崎市幸区神明町2-68-7
JR南武線「矢向駅」徒歩5分備考 外来患者数: 1コマ(半日) 40名程度
施設概要
施設区分 : 有床診療所
救急告示 : 救急告示あり(救急車の搬入例:交通事故)その他備考
院内診療設備応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 - 脳神経外科医師/一般外科医師(非常勤)
-
脳神経外科医師/一般外科医師(非常勤)
職種 脳神経外科医師/一般外科医師(非常勤) 仕事内容 【クリニック外来】川崎市内/南武線から徒歩圏内
脳神経外科を中心として、一般外科、内科、整形外科など幅広く診療を行い、地域に根付いた診療を実施しております。
【クリニック病棟】
有床診療所として19床の病床を有しており、入院患者の診療を担当していただきます。給与 時給 :12,000円~20,000円(資格経験により変動)
※残業はほとんどありません。残業代の支払いはございません。
交通費: 別途支給昇給 なし 賞与 なし 勤務時間 勤務日 : 月 火 水 木 金 毎週原則 週1回半日から。
勤務時間: 外来 9:00-13:00 15:00-18:00
水曜午後のみ14:00-17:00休日 なし 学歴 医学系大学必須 経験 不問 PCスキル 不問 免許・資格 医師免許 脳神経外科専門医または外科専門医 必須 待遇 特になし 勤務地 〒212-0022
神奈川県川崎市幸区神明町2-68-7
JR南武線「矢向駅」徒歩5分備考 外来患者数: 1コマ(半日) 40名程度
施設概要
施設区分 : 有床診療所
救急告示 : 救急告示あり(救急車の搬入例:交通事故)その他備考
院内診療設備応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 - 整形外科医師(常勤)
-
整形外科医師(常勤)
職種 整形外科医師(常勤) 仕事内容 【クリニック外来】川崎市内/南武線から徒歩圏内
脳神経外科を中心として、一般外科、内科、整形外科、リハビリテーション科など幅広く診療を行い、地域に根付いた診療を実施しております。
【クリニック病棟】
有床診療所として19床の病床を有しており、入院患者の診療を担当していただきます。また、夜間のオンコール待機や夜間出動も対応していただきます。給与 年収 :1,500万円~1,800万円(資格経験により変動)+出来高
出来高:オンコール待機・夜間出動
交通費: 別途支給 自動車通勤 応相談昇給 あり 賞与 あり 勤務時間 勤務日 : 月 火 木 金 外来、病棟を担当。
水 土は隔週で外来、病棟を担当。勤務時間: 外来 9:00-13:00 14:30-17:30
水曜午後のみ14:00-17:00
土曜午前のみ 9:00-13:00休日 日曜日 学歴 医学系大学必須 経験 不問 PCスキル 不問 免許・資格 医師免許 脳神経外科専門医または外科専門医 必須 待遇 特になし 勤務地 〒212-0022
神奈川県川崎市幸区神明町2-68-7
JR南武線「矢向駅」徒歩5分備考 外来患者数: 1コマ(半日) 40名程度
施設概要
施設区分 : 有床診療所
救急告示 : 救急告示あり(救急車の搬入例:交通事故)その他備考
院内診療設備応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 - 整形外科医師(非常勤)
-
整形外科医師(非常勤)
職種 整形外科医師(非常勤) 仕事内容 【クリニック外来】川崎市内/南武線から徒歩圏内
脳神経外科を中心として、内科、整形外科など幅広く診療を行い、地域に根付いた診療を実施しております。整形外科診療のニーズが高まり、有床診療所ならではの継続した対応、地域のリハビリニーズに対応するために積極的に整形外科医を募集しています。給与 時給 :14,000-15,000円(資格経験により変動)
※残業はほとんどありません。残業代の支払いはございません。
交通費: 別途支給昇給 なし 賞与 なし 勤務時間 募集科目: 整形外科 若干名募集
勤務日 : 月 火 水 木 金 毎週原則 週1回から。
午前/午後のみの勤務も可
特に月曜日の勤務を積極的に募集しております。
勤務時間: 9:00-13:00 14:30-17:30
水曜午後のみ14:00-17:00時間外労働なし
休日 なし 学歴 医学系大学必須 経験 不問 PCスキル 不問 免許・資格 医師免許 整形外科専門医 必須 待遇 特になし 勤務地 〒212-0022
神奈川県川崎市幸区神明町2-68-7
JR南武線「矢向駅」徒歩5分備考 業務内容:一般外来、専門外来
脊椎疾患:腰部脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニア、などの脊椎疾患
スポーツ・外傷疾患
捻挫、外傷、創傷、骨折など
・ブロック注射 : 対応あり
・リハビリ対応 : あり外来患者数: 1コマ(半日) 10-15名程度、このほかリハビリ、入院患者の対応
施設概要
施設区分 : 有床診療所
救急告示 : 救急告示あり(救急車の搬入例:交通事故)その他備考
院内診療設備応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 - 皮膚科医師(非常勤)
-
皮膚科医師(非常勤)
職種 皮膚科医師(非常勤) 仕事内容 【クリニック外来】川崎市内/南武線から徒歩圏内
脳神経外科を中心として、内科、整形外科など幅広く診療を行い、地域に根付いた診療を実施しております。皮膚科診療のニーズに応えるとともに、有床診療所ならではの継続した対応をするため、皮膚科専門医を募集しています。給与 時給 :14,000円~15,000円
※残業はほとんどありません。残業代の支払いはございません。
交通費: 別途支給昇給 なし 賞与 なし 勤務時間 募集科目: 皮膚科 若干名募集
勤務日 : 木曜日の午前勤務時間: 9:00-12:00
時間外労働なし
休日 なし 学歴 医学系大学必須 経験 不問 PCスキル 不問 免許・資格 医師免許 皮膚科専門医 必須 待遇 特になし 勤務地 〒212-0022
神奈川県川崎市幸区神明町2-68-7
JR南武線「矢向駅」徒歩5分備考 業務内容:一般外来、専門外来
外来患者数: 1コマ(半日) 10-15名程度、入院患者の対応施設概要
施設区分 : 有床診療所
救急告示 : 救急告示あり(救急車の搬入例:交通事故)その他備考
院内診療設備応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 - 外来看護師(正・准)正職員
-
外来看護師(正・准)正職員
職種 外来看護師 正職員 仕事内容 当クリニックでの看護師業務
【週労働時間:38.3時間】給与 給与:210,000円~260,000円 /月給
月額(a+b) 210,000円~ 260,000円
a
基本給:180,000円 ~ 190,000 円b
住宅手当:10,000 円
職務手当:10,000円~30,000円
調整手当:10,000円~30,000円昇給 あり(金額 1月あたり3,000円~5,000円) 賞与 あり(賞与月数 計4ヶ月分) 勤務時間 (1)9:00-18:00 月・火・木・金
(2)8:30-17:00 水
(1)-(2)は平日、休憩は60分
(3)8:30-13:00(土曜日/休憩なし)時間外労働なし
休日 週休二日シフト制、年間休日数97日、6か月経過後の年次有給休暇日数:10日 学歴 不問 経験 不問 PCスキル 不問 免許・資格 看護師または准看護師 必須 待遇 雇用・労災・健康・厚生
定年制あり(一律60歳)
再雇用制度あり(上限65歳まで)勤務地 〒212-0022
神奈川県川崎市幸区神明町2-68-7
JR南武線「矢向駅」徒歩5分
通勤手当:実費支給備考 脳神経外科、内科、整形外科が中心で、チームワークが良く、明るい職場です。 応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 - 外来看護師(正・准)パート(土曜日)
-
外来看護師(正・准)パート(土曜日)
職種 外来看護師(正・准) パート
(土曜日勤務)仕事内容 当クリニックでの外来看護師業務
土曜日以外の日も相談可能ですが、土曜勤務は必須です給与 時給 1,800円~2,200円 昇給 なし 賞与 なし 勤務時間 (1)9:00~13:00(土曜のみ)
休憩はなし休日 応相談、6か月経過後の年次有給休暇日数:1日 学歴 不問 経験 不問 PCスキル 不問 免許・資格 看護師または准看護師 必須 待遇 労災 勤務地 〒212-0022
神奈川県川崎市幸区神明町2-68-7
JR南武線「矢向駅」徒歩5分備考 脳神経外科、内科、整形外科が中心で、チームワークが良く、 明るい職場です。 応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 - 外来看護師(正・准)パート(消化器専門)
-
外来看護師(正・准)パート(消化器専門)
職種 外来看護師(正・准) パート
(消化器専門)仕事内容 当クリニックでの消化器看護師業務
内視鏡を担当していただきます給与 時給 1,800円~2,200円 昇給 なし 賞与 なし 勤務時間 (1)9:00~17:00(火曜のみ)(終了時間は相談可)
休憩は60分休日 応相談、6か月経過後の年次有給休暇日数:1日 学歴 不問 経験 不問 PCスキル 不問 免許・資格 看護師または准看護師 必須 待遇 労災 勤務地 〒212-0022
神奈川県川崎市幸区神明町2-68-7
JR南武線「矢向駅」徒歩5分備考 脳神経外科、内科、整形外科が中心で、チームワークが良く、 明るい職場です。 応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 - 病棟看護師(正・准)正職員
-
病棟看護師(正・准)正職員
職種 看護師(正・准) 正職員 仕事内容 【クリニックでの看護師業務】
病棟看護師の募集です!
入社日相談可
夜勤は週1回程度、日勤(月~金)は実働8時間のシフト制
【週労働時間:38.3時間】*手当込で、月額30~40万円程度になります!
給与 月額(a+b) 240,000円~ 310,000円
a
基本給:190,000円 ~ 210,000 円b
住宅手当:10,000 円
職務手当:20,000円~40,000円
調整手当:20,000円~50,000円その他手当
時間外手当別途支給
当直手当(深夜割増5H含む):13,000円/回
休日当直手当(深夜割増5H含む):15,000円/回
土曜日日勤手当:1,100円/回
日曜日日勤手当:2,200円/回
皆勤手当:10,000円昇給 あり(金額 1月あたり3,000円~5,000円) 賞与 あり(賞与月数 計4ヶ月分) 勤務時間 (1)8:30~17:15
(2)17:00~9:00(休憩150分)時間外労働 月平均10時間
休日 4週9休 学歴 不問 経験 不問 PCスキル 不問 免許・資格 看護師または准看護師 必須 待遇 雇用・労災・健康・厚生 勤務地 〒212-0022
神奈川県川崎市幸区神明町2-68-7
JR南武線「矢向駅」徒歩5分備考 脳神経外科・内科・外科・整形外科が中心のクリニックです。
チームワークが良く明るい職場です!応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 - 外来看護師(正・准)パート
-
外来看護師(正・准)パート
職種 外来看護師(正・准) パート 仕事内容 入社日相談可
就業日・就業時間はご相談ください給与 時給 1,800円~2,200円 昇給 なし 賞与 なし 勤務時間 (1)9:00~18:00 月・火・木・金
(2)8:30~17:00 水
休憩は60分
(3)8:30~13:00(土曜/休憩なし)
時間外労働なし休日 応相談、6か月経過後の年次有給休暇日数:1日、週所定労働日数:1-5日 学歴 不問 経験 不問 PCスキル 不問 免許・資格 看護師または准看護師 必須 待遇 労災保険
定年制あり(一律60歳)
再雇用制度あり(上限65歳まで)勤務地 〒212-0022
神奈川県川崎市幸区神明町2-68-7
JR南武線「矢向駅」徒歩5分
通勤手当:実費支給備考 脳神経外科、内科、整形外科が中心で、チームワークが良く、 明るい職場です。 応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 - 病棟看護師(正・准)パート【日勤】
-
病棟看護師(正・准)パート【日勤】
職種 看護師(正・准) パート
【病棟/日勤】仕事内容 【クリニックでの看護師業務】
病棟看護師の募集です!
(入社日当応相談)◆就業日・就業時間ご相談ください。
土曜・日曜勤務できる方歓迎!!給与 時給 2,000円~2,200円 昇給 なし 賞与 なし 勤務時間 (1)8:30~17:15
曜日・時間はご相談の上、決定します。休日 応相談 学歴 不問 経験 不問 PCスキル 不問 免許・資格 看護師または准看護師 必須 待遇 労災 勤務地 〒212-0022
神奈川県川崎市幸区神明町2-68-7
JR南武線「矢向駅」徒歩5分備考 脳神経外科・内科・外科・整形外科が中心のクリニックです。
チームワークが良く明るい職場です!応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 - 看護助手(常勤)
-
看護助手(常勤)
職種 看護助手(常勤) 正職員 仕事内容 病棟での看護助手業務 給与 195,000円~256,300円
夜勤手当:8,000円
皆勤手当:10000円
職務手当:10000円~30000円
調整手当:10000円~30000円
通勤手当:実費支給昇給 あり 賞与 あり(賞与月数 計3.5ヶ月分業績による) 勤務時間 (1)8:30~17:15(休憩60分)
(2)17:00~9:00(休憩150分)
時間外労働あり 月平均15時間休日 4週9休
夏季休暇、年末年始休暇あり学歴 高校卒業以上 経験 不問 免許・資格 不問 待遇 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生保険
定年制あり(一律60歳)
再雇用制度あり(上限65歳まで)勤務地 〒212-0022
神奈川県川崎市幸区神明町2-68-7
JR南武線「矢向駅」徒歩5分備考 脳神経外科・内科・外科・整形外科が中心のクリニックです。
チームワークが良く明るい職場です!応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 - 病棟看護助手 パート
-
病棟看護助手 パート
職種 病棟看護助手 パート 仕事内容 クリニックの病棟看護助手業務です。
病棟での看護師の補助をしていただきます。
週4-5日の勤務です。(応相談)
扶養の範囲内相談可。
午前のみ、午後のみ、午前午後通し等、ご相談ください。
未経験の方も安心してご応募ください。給与 時給1,200円 ~ 1,300円 昇給 なし 賞与 なし 勤務時間 (1)8:30~17:15
時間については応相談休日 応相談 学歴 高校 経験 不問 PCスキル 不問 免許・資格 不問 待遇 雇用、労災 勤務地 〒212-0022
神奈川県川崎市幸区神明町2-68-7
JR南武線「矢向駅」徒歩5分備考 脳神経外科・内科・外科・整形外科が中心のクリニックです。
チームワークが良く明るい職場です!応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 - 理学療法士 作業療法士 正職員
-
理学療法士 作業療法士 正職員
職種 理学療法士 作業療法士 正職員 仕事内容 クリニック外来、病棟患者様の運動器リハビリテーション、
脳血管リハビリテーション業務。
またそれにかかる、書類作成業務、電子カルテへの記載。
給与 月額(a+b) 240,000円~ 350,000円
a
基本給:200,000円 ~ 250,000 円b
住宅手当:10,000 円
職務手当:10,000円~40,000円
調整手当:10,000円~40,000円
その他手当
皆勤手当:10,000円時間外手当別途支給
前職、経験考慮いたします。
昇給 あり 賞与 あり(賞与月数 計3.8ヶ月分 業績に応じ) 勤務時間 (1)8:30~17:30(休憩1時間/月、火、木、金曜)
(2)8:30~17:00(休憩1時間/水、土曜)
上記より40時間程度時間外労働 月平均5時間程度
*ご希望により時短勤務も対応させていただきます。
例)9:00~16:00など
休日 日・祝・年末年始・夏季
4週8休 年間休日125日程度学歴 専門学校または大学卒業以上 経験 運動器リハ、脳リハの経験 PCスキル WORD、EXCEL 免許・資格 理学療法士 作業療法士 待遇 雇用・労災・健康・厚生 勤務地 〒212-0022
神奈川県川崎市幸区神明町2-68-7
JR南武線「矢向駅」徒歩5分備考 ご希望により勤務時間はある程度対応させていただきます。
病棟患者様中心にリハビリテーション業務をしていただける方、ぜひご応募ください。
応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 - 理学療法士 作業療法士 非常勤
-
理学療法士 作業療法士 非常勤
職種 理学療法士 作業療法士 非常勤 仕事内容 クリニック外来、病棟患者様の運動器リハビリテーション、脳血管リハビリテーション業務。
またそれにかかる、書類作成業務、電子カルテの記載。
給与 時給2.000円~(経験3年以上)
経験考慮いたします。
昇給 なし 賞与 なし 勤務時間 月・火・木・金 8:30~17:30(休憩1時間)
水・土8:30~17:00(休憩1時間)
◆就業日・就業時間ご相談ください。(週一日からでも可)休日 日・祝・年末年始 学歴 専門学校、大学卒業以上 経験 運動器リハ、脳リハの経験 PCスキル WORD、EXCEL 免許・資格 理学療法士 作業療法士 待遇 労災 勤務地 〒212-0022
神奈川県川崎市幸区神明町2-68-7
JR南武線「矢向駅」徒歩5分備考 脳神経外科・内科・外科・整形外科が中心のクリニックです。
病棟患者様中心にリハビリテーション業務実施していただける方、
是非ご応募ください。
勤務時間は柔軟に対応させていただきます。
応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 - 事務(幹部候補) 正職員
-
事務(幹部候補) 正職員
職種 事務(幹部候補) 正職員 仕事内容 【クリニックの事務(幹部候補)】
・総務(官公庁への書類提出、入退職者の管理、保険の手続き等)
・人事関係
・医療事務関係
・各部署の取り纏め
・その他事務に係る業務全般◇能力・適性に応じて事務長候補として活躍していただきます。
業務未経験の方でも指導いたしますので安心してご応募下さい!
◇経験により賃金考慮給与 月額(a+b) 250,000円~ 350,000円
a
基本給:200,000円 ~ 300,000 円b
住宅手当:10,000 円
調整手当:20,000 円
職務手当:20,000 円皆勤手当:10,000 円
時間外手当別途支給
通勤手当実費支給昇給 あり 賞与 あり(賞与月数 計4ヶ月分 前年度実績 業績に応じ) 勤務時間 (1)8:30~17:00
(2)9:30~18:00
(3)8:30~13:00(土曜/休憩なし)時間外労働 月平均18時間
休日 日・祝・年末年始・夏季
4週6休(月に2回土曜休み)その他の土曜は半日学歴 高等学校以上 経験 あれば尚可 医療事務経験・医療業界勤務経験 PCスキル PC基本操作(エクセル・ワード) 免許・資格 不問 待遇 雇用・労災・健康・厚生 勤務地 〒212-0022
神奈川県川崎市幸区神明町2-68-7
JR南武線「矢向駅」徒歩5分備考 脳神経外科・内科・外科・整形外科が中心のクリニックです。
チームワーク良く明るい職場です!応募方法 応募フォームよりご連絡ください。